2022.05.11
口の中の粘膜の病気について その20
舌にできる模様には、病気ではないものがあります 表面が白かったり赤かったりまるで地図のような模様ができる舌を地図状舌と言います これは痛みを伴わない限...(続きを読む)
その他
2022.05.09
口の中の粘膜の病気について その19
粘膜の病気には、舌の病気も含まれます しかしながら、舌の形や色、サイズは人によってマチマチです なかなかご自身の舌を見る機会も多くはないのかもしれませ...(続きを読む)
その他
2022.05.07
口の中の粘膜の病気について その18
次にほほにできる黄色いブツブツです これはフォーダイス斑と呼ばれるもので、皮脂腺がほほにできているのです 皆さんにありますし、全く病的なものではないの...(続きを読む)
その他
2022.04.27
口の中の粘膜の病気について その17
次に、上あごにできる骨の出っ張りです 骨隆起(コツリュウキ)と呼ばれますが、ただ骨が出ているだけです 原因は噛みしめや食いしばりと言われますが、粘膜が...(続きを読む)
その他
2022.04.25
口の中の粘膜の病気について その16
粘膜の病気と思われても、実は無害であることもあります まずは歯科治療で使用された金属が溶け出すことでできる黒い色素沈着です 黒いとびっくりしますが、悪...(続きを読む)
その他
2022.04.23
口の中の粘膜の病気について その15
口の中の感染症であり、カビの一種であるカンジダ症も癌と見間違いやすいです 口の中がただれたり、潰瘍ができるため一見癌のようにも見えます また、癌になる...(続きを読む)
その他
2022.04.21
口の中の粘膜の病気について その14
次に、傷をつけたことによる潰瘍です ヤケドや傷により、一見癌のようにもみえてしまうのです このため、気になるときは迷わず歯科受診しましょう(続きを読む)
その他
2022.04.20
口の中の粘膜の病気について その13
癌と間違える病気のうち、多くは口内炎です 通常は2週間程度で自然消滅します 何度もできる場合には体の病気も疑いますが、癌は放置しても治らないため区別で...(続きを読む)
その他
2022.04.18
口の中の粘膜の病気について その12
口の中の病気で心配なのが癌だと思います 有名人の方も患い、一時的に自分もそうなのでは?と不安で受診された方も多数いらっしゃいました 癌かどうか見極める...(続きを読む)
その他
2022.04.16
口の中の粘膜の病気について その11
さまざまな状況が口の中に病気を引き起こします 持病があり、服薬している方はお薬手帳を持参ください 内科や外科などにかかっている際には、できる限り詳しく...(続きを読む)
その他