重度歯周病の治療 ブルーラジカル

当院では、ブルーラジカルという非常に効果的な治療技術や再生療法を駆使して、重度歯周病でも歯を残せる可能性を徹底的に探ります。

ブルーラジカルとは?

ブルーラジカル

東北大学が開発した「重度歯周病」に特化した治療法

「ブルーラジカル」は、東北大学が行った治験で、

  • 1回の治療で従来よりも歯ぐきの腫れを減少
  • 人体への悪影響がない

ことを実証した、画期的な治療技術です。

国が認めた唯一の「歯周病治療器」

これまでの歯科用治療器は、歯垢・歯石の除去を目的としていたため、「歯周病治療に直接有効」とは明示できませんでした。
一方、ブルーラジカルは治験によって重度歯周病(ステージⅢ・Ⅳ)への有効性が認められ、以下の点で国の認可を受けています。

  • 「歯周ポケット内の殺菌」と「スケーリング」の同時実施
  • 従来法と比べて歯周ポケットが減少

これは、「歯周炎のステージⅢ・Ⅳ」に明確に効果的であると認められたという点で、歯周病治療器として初の快挙です。

従来の治療法とブルーラジカルの違い

従来の治療法

超音波振動のみ

  • 重度の歯周病では歯石の取り残しが多くなり、治癒が難しくなる
  • 取り残しがあると、抗菌薬など副作用を伴う化学療法を選択せざるを得ない場合も

ブルーラジカル

超音波振動 + ラジカル殺菌

  • 過酸化水素&レーザー照射によるラジカル殺菌技術で、虫歯菌・歯周病菌を99.99%除去
  • 人体への影響はなく、効率的に歯周ポケットの改善を目指せる

料金

検査代
(歯周病検査、必要に応じてレントゲンなど)
33,000円(税込)
一歯あたり16,500円(税込)
1/6 ブロック55,000円(税込)
片顎110,000円(税込)
全顎220,000円(税込)

他院で「抜歯」
と言われた歯も、
残せるかもしれません

実際に、他院で抜歯を提案された多くの方が、当院に来院されています。
当院の院長は、ニューヨークで歯周病を学んできたスペシャリスト。
正確な診査・診断を行い、再生療法をはじめとする様々な治療オプションを組み合わせて重度歯周病を治療しています。

ご予約はこちら!まずはご相談からでも

当院の歯周病治療4つの強み

当院には、大学病院では治療が難しいとされる重度の歯周病患者様でも対応可能です。

1. 歯を残せるかどうか正確に診断

当院長は、重度歯周病の治療を数多く経験しており、「歯が残せるかどうか」を見極めるための確かな知識とスキルを備えています。
世界基準に沿った精密な診断を行い、少しでも可能性があるなら「残すための最善」を尽くします。

2. 高い技術

同じ「再生療法」でも、使用する材料や手技によって治療成果は大きく変わります。
一般の歯科医院では年に1件あるかないかの歯周組織再生療法を、当院ではほぼ毎日のように実施しており、成功率を高めるための研究・改良を日々重ねています。

さらに、歯牙再植といった高度な治療法から、見た目にも配慮した審美的なアプローチまで、幅広い選択肢をご提供可能です。

3. 歯周病治療経験が豊富な院長が担当

院長はニューヨークで歯周病治療を学んできたスペシャリストです。
インプラントや入れ歯を検討する前に天然の歯を残すことにこだわります。

他院で「抜歯するしかない」と言われたケースでも、全力で保存を目指します。

4.総合的な診療体制

大学病院では、診療分野ごとに担当が別れがちですが、当院では虫歯治療やかみ合わせ治療など総合的に対応が可能です。

ワンストップで複合的な治療が受けられます

重度の歯周病は自由診療での治療を
おすすめしています

保険診療における歯周病検査には限界がある…

保険診療には厳密なルールが定められており、実施できる検査のタイミングや内容が制限されています。
そのため、患者さんに必要な検査を柔軟に行えないケースもあり、もっと精密な診断・治療を希望される場合には保険外の選択肢をご案内しています。

治療期間が長くなる

保険診療では、一度に処置できる治療範囲が限られるため、
来院回数や総治療期間が長くなりがちです。
一方、自由診療では、制限なく効率的に治療を進められるため、短期間で痛みも少ない治療を提供できます。

薬剤の制限

使える薬の種類や使用方法も保険診療で厳密に決まっています。
例えば、慢性的な歯周病に対する抗生物質や、治療後の痛みを緩和する鎮痛剤など、国際的に推奨される方法でも保険適用外の場合があります。

ブルーラジカルの紹介動画

出典:めざまし8チャンネル|YouTubeチャンネル

ブルーラジカル治療のご相談案内
―セカンドオピニオンにも対応―

1. ご予約

お電話より、ブルーラジカル治療をご希望を明確にお伝えいただき、ご予約ください。

2. 各種検査

歯周病検査を行い、必要に応じてパノラマレントゲンやデンタルレントゲンを追加して、お口の状態を確認します。他院での検査結果や治療計画・見積書などをお持ちの方は、ご持参いただければ、検査料はかかりません。(歯周病検査6点法及びレントゲン各種、情報照会書など当院が必要と判断するものが揃っている場合のみ)

3. カウンセリング

検査で得られたデータをもとに、院長・小峰が現在の歯周病の進行度や抜歯の必要性について見解をお伝えし、想定される治療方法を分かりやすくご説明いたします。

4. ブルーラジカル治療

相談当日、もしくは日を改めて所定の部位に行います。治療回数や期間は相談のうえ、決めていきます。

5. アフターフォロー

治療後の痛みに備えて処方薬を出したり、経過を追って患部をチェックさせていただきます。

ブルーラジカル治療を受けられない方

局所麻酔ができない方、ペースメーカー使用中の方、光過敏症の方、無カタラーゼ症、妊娠中の方など、特定の条件下ではブルーラジカル治療をお受けできません。
詳細は事前にお問い合わせください。

私たちが目指すのは
「ただ治す」
だけではありません

重度歯周病は簡単には治らない、非常に難しい病気です。
しかし、当院を頼ってくださる患者さんには、残せる歯を最大限に残すため、持てる技術をフルに発揮します。
そして、「ただ治す」だけではなく、見た目を含めて
美しく治すことが当院の大きな特長です。

  • ・長年放置してしまった口腔内が想像を超えるほど綺麗に
  • ・自信の持てる笑顔を取り戻す

そんな未来をイメージしていただけるよう、私たちは最善を尽くします。