国分寺駅南口 徒歩2分|各種保険取扱・完全予約制・初診・急患随時受付の歯医者
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ

フッ素について その13

歯磨き後によくうがいをしてしまい、フッ素配合歯磨き粉の効果がいまいち心配だという方も多くいらっしゃいます。 そのような方には、フッ素配合の洗口液をお勧めします。 これにより、歯磨き後にうがいをして、さらに洗口液によるうが …

フッ素について その12

フッ素配合歯磨き粉使用時のより効果的な方法として、夜寝る前に行うことが挙げられます。 これは、夜間の睡眠時に唾液量が減少するため、フッ素がより多く長時間口の中にとどまることが出来るためです。 夕食後すぐに磨いていた方も、 …

フッ素について その11

フッ素配合の歯磨き粉を使用している場合、より効果的な使用方法は、歯磨きの時間と回数によって変わります。 歯磨きの時間については、短い時間よりも長い時間歯磨きした方がよりフッ素が口の中に残ります。 また、歯磨き回数も、使用 …

フッ素について その10

「脱灰」や「再石灰化」に良い影響を与えるフッ素。 効率の良い摂取方法は、やはり歯磨き粉の中のフッ素配合のものになります。 特にお子さんのように子供の歯や、大人の歯が生え始めていたときには、フッ素配合歯磨き粉を使用して、全 …

フッ素について その9

フッ素は、「再石灰化」を促進します。 前述の「再石灰化」の状態が、フッ素によってスピードアップします。 また、プラーク(歯垢)の中に入り込んでフッ素の貯蔵庫としてひそんでいたり、口の中が酸性の状態であっても「再石灰化」を …

休診のお知らせ

明日10月24日(土曜日)は、学会の為午後1時までの診療となりますのでよろしくお願いいたします

フッ素について その8

では、「脱灰」の反対側にある「再石灰化」について。 口の中で、食事によって酸が高まると「脱灰」が起きます。 しかし、酸の濃度が薄まると今度は「再石灰化」が起きます。 酸の濃度を下げることは、プラーク(歯垢)をなくすこと、 …

休診のお知らせ

明日10月22日(木曜日)は介護認定審査会のため午後5時までの診療となりますのでよろしくお願いいたします。

フッ素について その7

「脱灰」は、虫歯菌の出す酸の量によって決まります。 すなわち、酸の量が多いと、「脱灰」が始まり、虫歯が出来上がります。 これを防ぐためには、前述の歯磨きによる食べかすをなくすことが一番です。 また、唾液によってもこの「脱 …

フッ素について その6

フッ素の働きや効果を理解するのには、虫歯ができる仕組みをまずわかっていることが大切です。 そこでキーポイントになるのが「脱灰」という現象です。 「脱灰」とは、歯の表面の結晶がだんだんと崩れて溶けていく現象のことを言います …

Page 224 / 248«223224225»

年別アーカイブ

  • facebook
PAGETOP