国分寺駅南口 徒歩2分|各種保険取扱・完全予約制・初診・急患随時受付の歯医者
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ

矯正治療中の歯のケアについて その5

歯根膜の場所には、「歯ごたえ」を感じるセンサーのほかに、あごの骨を作る「骨芽細胞」と、壊す「破骨細胞」がいます。 これらは通常、人間が生きている間に新陳代謝として行われるあごの骨のリフォームに関わる細胞です。 あごの骨も …

矯正治療中の歯のケアについて その4

この歯根膜が、とても重要な役割を果たします。 歯根膜は、あごの骨と歯をつなぐ綱引きの役割を果たし、結果として歯がその位置から変わらず生えているようにしています。 また、この場所には圧力の受容器(センサー)があり、噛むと歯 …

矯正治療中の歯のケアについて その3

イメージとして、歯は「海に浮いている浮子(うき)」のようなものだと想像してみてください。 あごの骨の中に歯は植わっているわけですが、浮子のようにプカプカして存在しています。 そして、歯がどこか行かないように引っ張っている …

矯正治療中の歯のケアについて その2

まずは、矯正治療についての基本的な知識からです。 多くの方は、歯がどのようにして動いていくのか、ご存じないかと思います。 日常で歯が動いていることを感じることはあまりないので、ピンと来ないかもしれませんが、歯は実は毎日動 …

矯正治療中の歯のケアについて その1

今週からは、当院の患者様もよくいらっしゃる矯正治療中のときの歯のケアについてです。 当院では、本格的な矯正治療は矯正専門医の先生にお任せしていますが、矯正治療中であっても歯のメインテナンスは常時承っています。 金属の金具 …

歯と健康について その31

フレイルによって「誤嚥性肺炎」になると、その負のサイクルは加速されます。 まずは「誤嚥性肺炎」にならないための予防がとても重要で、その中でも口の中のバイ菌の数をなるべく減らしていくことはとても有効な予防策です。 したがっ …

歯と健康について その30

「誤嚥性肺炎」は、食べ物だけでなく、口の中の唾液が誤って肺に入ってしまうことでも感染を起こす場合があります。 これは、口の中のバイ菌が肺に入ってしまうことで肺炎を起こすことがあるということです。 つまり、普段の生活の中で …

歯と健康について その29

「誤嚥性肺炎」では、飲み込みがうまくいかないときに起こります。 また、気管に誤って入る場合、咳き込みによる反射が起きることがあります。 これは本来人間が持っている防御反応ですが、この反射が鈍くなることで肺炎が起きてしまい …

休診のお知らせ 

明日5月18日(木曜日)は、関東厚生局による新規指導付き添いのため、午後1時半までの診療となりますのでよろしくお願い致します。

休診のお知らせ

明日5月17日(水曜日)は、市の1歳半検診の為、お昼の12時半から3時半までは休診となります。よろしくお願い致します。

Page 180 / 248«179180181»

年別アーカイブ

  • facebook
PAGETOP