国分寺駅南口 徒歩2分|各種保険取扱・完全予約制・初診・急患随時受付の歯医者
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ

口腔ケアについて その6

口腔ケアでまずご家族の方がぶつかる壁として、部分入れ歯の手入れがあります。 これは、全部入れ歯の場合は大抵容易に外れますが、部分入れ歯の場合は着脱が慣れるまではなかなか難しく、コツをつかむのに時間がかかることが挙げらえま …

口腔ケアについて その5

このような口の中から体に入っていくバイ菌を減らし、またそれを防ぐ反射(反応)などを維持するために口腔ケアがとても重要になります。 口腔ケアには、まずバイ菌を減らすための歯磨き、そして反射を維持するためのマッサージが含まれ …

口腔ケアについて その4

まずは口腔ケアについて、なぜそのようなケアが必要なのかです。 普通に生活できている方と違って、在宅などで介護を受けている方は体力・免疫力が低下しがちです。 結果として嚥下反射(飲み込む時に誤った物を通さないようにする人間 …

口腔ケアについて その3

在宅介護で重要なのが、ご家族での口腔ケアなります。 口腔ケアは、単に歯磨きをしてあげるだけでなく、入れ歯の取り外しと洗浄、また口の運動機能を維持するためや唾液の工場を刺激するためにマッサージなどが含まれます。 今回は、こ …

口腔ケアについて その2

介護をする上で、口の中のトラブルは大きな悩みの種の一つです。 ご家族でもお互いの口の中の状態をご存じの方は多くはいらっしゃらないかと思います。 ご家族によっては、歯医者に通っていることすら知らず、口の中に入れ歯が入ってい …

口腔ケアについて その1

現在、ご自宅や介護施設などで近親者を介護されている方々は多くいらっしゃると思います。 厚生労働省の介護保険の現状報告によると、平成28年で要介護者の割合は、40〜64歳で0.3%である一方で、75〜79歳では13.7%、 …

口の中の細菌について その26

我々の生活と、細菌は切っても切れない関係です。 うまく共存するためにも正しい知識を持ち、有効活用することが大事です。 歯磨きや定期検診とともに、あらたなプロバイオティクスの概念も取り入れてみてはいかがでしょうか?

口の中の細菌について その25

口の中の細菌の種類が決まるのは、おおよそ1歳半くらいから2歳半の時期と言われています。 前述の通り、細菌叢をプロバイオティクスによって変えるのはとても大変なため、この時期に虫歯菌や歯周病菌を多く摂取することを控えることが …

口の中の細菌について その24

プロバイオティクスは、色々な摂取の仕方がありますが、もっとも推奨されている頻度は、毎日になります。 これは、すでに出来上がっている細菌叢の中にいかにプロバイオティクスの細菌が定住することが難しいことを示しています。 よっ …

口の中の細菌について その23

口の中に効くプロバイオティクスは、歯周病にも効くことがわかっています。 もちろん歯周病の治療と並行してプロバイオティクスを摂取することが前提ですが、プロバイオティクスにより歯周ポケットを減少させることがわかっています。 …

Page 173 / 248«172173174»

年別アーカイブ

  • facebook
PAGETOP