年別アーカイブ: 2017年
歯のメインテナンスについて その29
2017/11/16
歯が脱灰し始めるpH5.5の値を「臨界pH」とも呼びます。この「臨界p H」を下回る酸性状態になることで歯は溶け始めます。 歯の表面からは、カルシウムイオンやリン酸イオンなどが溶け出すと言われています。 酸蝕症といわれる …
歯のメインテナンスについて その28
2017/11/15
このステファン曲線では、まず食後すぐにpHの値が大きく酸性に傾きます。 もともと口の中はp H6.8というほぼ中性の状態を保つようにしています。 歯の表面が溶け始めるpHは約5.5以下というように言われていますので、食後 …
歯のメインテナンスについて その27
2017/11/13
キシリトールの話が出ましたので、虫歯に関して少し専門的な話をもうひとつ。 歯の再石灰化に関して有名な理論が「ステファン曲線(ステファンカーブ)」というグラフです。 これは、飲食後の、歯の表面についている歯垢の中のpH濃度 …
歯のメインテナンスについて その26
2017/11/11
また、キシリトールは虫歯菌に取り込まれると、その虫歯菌の活動を抑制する、という効果もあるため、虫歯予防に効果的と言われています。 一方で、食べ過ぎによるお腹を壊す面もあり、また摂取していても歯磨きがしっかりとできていない …
歯のメインテナンスについて その25
2017/11/09
そもそもキシリトールとは、代用甘味料という種類の1種です。 砂糖(スクロース)の代用品の意味で、その中にキシリトールがあります。キシリトールは野菜や果物にも含まれる天然のものですが、ガムに含まれているのは人工的に合成され …