年別アーカイブ: 2016年
歯科検診について その1
2016/09/13
現在、日本では小学校や中学校など学校の場や、会社など社会において検診を行うことが数多くあります。 歯科も例外でなく、小さいころは1歳半検診から、大人の検診まで様々な年齢で検診を行ってもらえます。 私も歯科医師会を通して、 …
歯周病の管理について その34
2016/09/12
歯周病の治療は、虫歯の治療やそのほかの治療と同じように大切な治療です。 とくに被せ物やブリッジなどの治療には、事前に歯周病治療が欠かせません。 歯を健康に保つためには、歯だけでなく歯を支えている組織にも注目していくとより …
歯周病の管理について その33
2016/09/10
歯周外科治療の術後は、治りに関しては個人差があります。 通常は1週間から10日くらいで軟らかいブラシの歯ブラシを用いて傷の周りをきれいにし始めます。 これは個人個人の治り方をチェックした上での指導になりますので、術後はこ …
歯周病の管理について その32
2016/09/09
歯周外科治療の術後の食事については、患部で食べなければ特に制限はありません。 しかしながら、できれば刺激物や硬い物や尖がっているものはこの時期は避けた方が無難でしょう。 栄養のあるものを優先的に取ることで傷をしっかりと治 …
歯周病の管理について その31
2016/09/08
歯周外科治療の術後は、麻酔が切れるまで時間が数時間かかります。 その間は、頬や舌を間違って噛みやすいため、注意が必要です。 また、患部で食事を噛むことも傷の治りが悪くなりますのでやめましょう。
歯周病の管理について その30
2016/09/07
歯周外科治療の術後は、いくつか注意点があります。 まずは、歯磨きは患部以外は普段通りしていただきます。 また、患部についてはうがい薬を使ってうがいによってきれいに保っていただきます。
歯周病の管理について その29
2016/09/05
歯周外科治療を受ける当日は、睡眠不足になると治りにも影響しますので、よく寝て頂けるよう環境面の配慮もお願いしています。 また、術中は長時間になりますので、あごが疲れたりした場合は挙手にて教えて頂きます。 また、麻酔によっ …
歯周病の管理について その28
2016/09/03
歯周外科治療を受ける際には、スケジュール調整も必要です。 過度な繁忙期や、体調不良時は傷の治りにも影響するため、避けた方が良いでしょう。 また、傷によっては内出血したり、腫れたりするため、1~2週間の間は大変な仕事やイベ …
歯周病の管理について その27
2016/09/02
また、たばこを吸っている方は、歯周外科治療の成功率が下がるデータがあります。 最低でも1日10本以下にしてほしいというデータもありますが、やはり禁煙が望ましいのは言うまでもないでしょう。 場合によっては禁煙外来を紹介する …