年別アーカイブ: 2016年
歯科検診について その9
2016/09/28
次に、歯並びやかみ合わせについてチェックします。 歯並びが悪くないか、また噛み合わさった時に異常がないかをチェックします。 判定は異常なし、定期的観察が必要、専門医による診断が必要の3段階となります。
歯科検診について その8
2016/09/27
では、学校歯科検診の場合、どのようなところを診ているのでしょうか? まず初めに、歯の状態です。 虫歯はもちろん、歯の数や要注意乳歯がないかチェックします。
歯科検診について その7
2016/09/26
現在学校が取り組んでいる問題解決型の学習方法では、歯科検診も役に立ちそうです。 検診結果の紙を見て、自分の生涯に渡って一生使うことになる歯をどのように残していくのか考える良い機会です。 ぜひ保護者の方と一緒になって結果を …
歯科検診について その6
2016/09/24
また、学校歯科検診は教育の場においても重要な役割を持ちます。 虫歯があった時の対処法、すなわち歯医者に行くということや、虫歯にしないための方法などを学ぶ良い機会となります。 問題解決型の教育に一役買っているというわけです …
歯科検診について その5
2016/09/21
よって学校歯科検診の場ではスクリーニングを目的としています。 その結果を本人と保護者の方に伝えることも大きな意味の一つです。 結果として本人のお口の健康の維持・増進に大きく寄与しています。
歯科検診について その4
2016/09/20
学校歯科検診とは違い、歯科医院などで行う検診は厚生労働省の管轄であります。 精密な検査を行うことで、病気を特定し治療につなげていきます。 学校歯科検診とは目的の部分で大きく違います。
歯科検診について その3
2016/09/15
そもそも学校歯科検診は、学校保健安全法に定められているものです。 管轄は文部科学省になります。 児童や生徒の為にお口の健康をチェックする目的で始まりました。
歯科検診について その2
2016/09/14
学校の歯科検診などをしたあとに、検診結果の紙をもらってくると思います。 たまに相談を受けるのが、検診結果と歯科医院での結果が違うこと。 これは学校などの歯科検診がスクリーニングという目的で行われているからです。