年別アーカイブ: 2015年
酸蝕症について その5
2015/03/20
では「酸蝕症」になっていると、歯はどのような状態になるのでしょうか? 症状の出やすい場所のひとつとして上の前歯の外側があります。 鏡で見やすい場所ですので、ご自身でも一回チェックしてみてください。 歯の表面に白い層が広範 …
酸蝕症について その4
2015/03/19
身近に起こりうる「酸蝕症」。虫歯が減ってきているこの時代に逆行するように「酸蝕症」が私たちを蝕もうとしています。 最近のデータでは、ヨーロッパでは約3人に1人の割合で「酸蝕症」になっているとのこと。 おそらく日本とヨーロ …
酸蝕症について その3
2015/03/18
食事の欧米化が進む中、問題になっている「酸蝕症」。今まで和食中心だった我々の食卓が近年がらりと変わりました。 以前の食卓に酸性の食品といえば酢の物があります。しかし、和食は酸性度がかなり抑えられた食品ばかりで、またお茶を …
酸蝕症について その2
2015/03/17
学生時代に卵をお酢の中に漬けておくとどうなるか実験したことありませんか?または学校によっては塩酸に漬けたりするようですが。 次第に卵の殻が溶けて行ったと思います。 これが歯に当てはまるのが「酸蝕症」です。 歯の一番外側に …
酸蝕症について その1
2015/03/16
今回からは最近歯科医の間でも話題に上る「酸蝕症(さんしょくしょう)」についてです。 あまり耳慣れないこの「酸蝕症」ですが、近年の日本においてはこの「酸蝕症」のリスクが確実に高まっています。 「酸蝕症」とは、歯に酸性度が強 …
口腔ケアについて その5
2015/03/14
「口腔ケア」を行うことで、より有利な条件で病気と闘えることがわかりました。 我々歯科医の一番の役割は、皆様の口を通して健康を維持増進していくことにあります。 いざとなったときは、あわてずに歯科医院での「口腔ケア」を受けて …
口腔ケアについて その4
2015/03/13
今まで述べたような利点が「口腔ケア」にはあります。 これを活用して患者様の早期回復へと繋げようとする働きが「医科歯科連携」です。 これは医科での診察で、今後の治療で合併症や治療の副作用などが出やすいと想定される場合などに …
口腔ケアについて その3
2015/03/12
口腔ケアを行うことで、がんなどの治療中や治療後の副作用を軽減できることがわかってきました。 特に抗がん剤治療や、放射線治療を行うと、口内炎や肺炎、敗血症になりやすくなります。 この副作用の原因の一端に口の中のバイ菌が関与 …
口腔ケアについて その2
2015/03/10
口腔ケアというのには、日常的に患者様ご自身で行っていただく「歯磨き」と、歯科医院で行う「専門的なクリーニング(いわゆる歯石取り)」の二つに分けられます。 いずれの場合も基本的にはお口の中のバイ菌を徹底的になくすことを目的 …